国税庁HPで作成する青色申告決算書ー準備と画面選択

青色申告書に添付する青色申告決算書の作成準備

「確定申告書等作成コーナー」で青色申告決算書を作成する必要のある方

青色申告決算書は、開業届と青色申告承認申請書を税務署に提出し承認を受けた方が確定申告で青色申告をする際に必要です。
次の様な場合は、税務署で入手もしくはネットからプリントアウトした用紙に手書で青色申告決算書を作成するか、国税庁の「確定申告書等作成コーナー」を活用して作成することになります。手書きの場合は、訂正が重なると見づらくなり書き直しが増えるので効率的ではありません。国税庁の「確定申告書等作成コーナー」を活用して作成されることをお勧めいたします。

  • 会計ソフトを使用せず仕訳・記帳を記した手書きの帳簿で管理している。
  • 古い会計ソフトを使用し、アップデートをしていないので確定申告書等の書式が古く最新の書式に対応していない。
  • そもそも会計ソフトが仕訳のみで、確定申告書等に対応していない。

青色申告決算書の作成前に準備する物

青色申告決算書の作成には、日々記帳した帳簿が必要になります。さらに、会計ソフトを使用していない場合には帳簿を準備しただけでは全ての項目を埋めることは出来ませんので、いくつかの項目について予め集計しておく必要があります。なお、青色申告の場合は複式簿記による帳簿でなければなりません。
必要な物

  • 帳簿(手書きの場合)
  • 科目別に集計した表、またはエクセル等で直ちに集計可能なシステム
  • 売上高・仕入高の上位取引者の集計表
  • 前年度の青色申告決算書

青色申告決算書作成画面の選択

「作成する申告書等の選択」画面から「決算書・収支内訳書」を選択

国税庁の「確定申告書等作成コーナー」の「作成する申告書等の選択」決算書・青色申告決算書作成画面選択画面から「決算書・収支内訳書」をクリックする。

検索からこの画面に至るプロセスは、別ページの【国税庁の「確定申告書等作成コーナー」の流れ】を参照してください。

 

 

 

 

 

作成開始画面のクリック

作成を開始する準備が出来ていたら、作成を開始するため「作成開始」ボタンをクリックして開始する。決算書及び青色申告決算書作成画面入木地

 

 

 

 

 

 

提出方法及び作成する決算書・収支内訳書の選択

青色申告決算書作成画面選択作成する青色申告決算書又は白色申告収支内訳書の提出方法をe-Taxか印刷して持参もしくは郵送する方法のいずれかをラジオボタンで選択することが出来ます。
今回は、印刷して提出する方法を選びます。

次に、作成する書類を同じ様にラジオボタンから選びます。
上段が青色申告決算書
青色申告の場合は、決算書だけでなく貸借対照表も作成します。
中段が白色申告書に添付する収支内訳書
下段が現金主義用の青色申告決算書
です。

二つの項目を選択したら、右下部の緑の「入力終了(次へ)」ボタンをクリックします。
青色申告の場合は、決算書だけでなく貸借対照表も作成します。法人の決算書と同様で決算書が損益計算書、貸借対照表が文字通り貸借対照表(バランスシート B/S)です。

青色申告決算書の種類の選択

青色申告決算書の種類の選択画面青色申告決算書は所得の内容によって三種類に分けられます。
一般用
営業活動等により得られた所得及び雑所得に適用します。
農業所得用
農業により得られた所得に適用します。
不動産所得用
不動産による賃貸収入等の所得に適用します。

場合によっては、一種類だけでなく数種類の青色申告決算書の作成が必要になることが有ります。一般用の青色申告決算書に他の収入の分を合算することは出来ません。

ここでは、事業所得が対象ですので「一般用」を選択しクリックすると画面が遷移します。

つぎは個別の入力画面に映ります。
個別の入力画面については、以下のページを参照して下さい。